町内活動

 竹之高地町内での活動やイベントの様子をお知らせします

平成30年度 竹之高地そば祭り 計画

 ~そば会員募集~

 竹之高地では集落の環境保全のため町内の皆さんが実施していたそばまつりを会員制にして地区の方にも参加してもらい、一緒に楽しんでいただくようになりました。竹之高地は雪深い山間地のためそば作りには適した土地柄です。また他に平場では味わえない昔ながらの作物(あわ、ネギ等)も栽培しています。つきましては、昨年の反省を踏まえて今年も竹之高地そば会員の募集を行いますので、下記のそば祭り実施要項に従い申し込みをお願いします。
 農作業を通じみんなで交流を深め秋の収穫を喜び合う集いの場としてそば祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
 下記に連絡をして確認してください。
連絡先 竹之高地不動社 社務所 
    原まで(火・金曜日は休み)
    電話番号 0258-23-0054

 

 

 

平成30年度 そば祭り実施要項

1.開催日  平成30年11月4日(日)
2.主催   竹之高地町内会 まほろの会
3.内容、その他
(1)そば予約券(当日のそば食事券)1人 1,000円
   予約券は100~120食を販売
(2)そば作付面積
   東山農園の半分程度(各作業を1日で完了する)
(3)スタッフ反省会
  11月11日(日)収支計算とそば打ちを楽しむ会
4.「そば会員」について
(1)そば会員は、そば祭りにスタッフとして協力し、まほろの会の作物栽培に積極的に参加する。
(2)作業予定日は各自昼食持参とする。
(3)そば会員募集要項 
   会費   1人 1,000円
   申込〆切 6月末までに社務所・原まで
    申込書に記入して申し込みをしてください。

 注意 上記の内容は現時点(4/2)での計画ですので、打ち合わせにより変更が生じます。ご承知おきください。

 

 

 

2018年5月1日

百八灯

2018年 2月24日 不動様 百八灯

 積雪250cmを超える竹之高地で不動様春の大祭の前夜祭・百八灯が行われました。

ここ1週間は気温が上がり冬から春へと季節が変わり空の色が柔らかくなってきました。今日は朝から風が強く荒れた天候で開催が心配されましたが、スタッフが準備をしている間に風は止み、夕方までに天候は落ち着き、乾いた雪がチラチラと舞い落ちて幻想的な中で、ロウソクをつけていきました。大勢の方の参加で厳かに行われた。


 百八灯は不動様の春季大祭の前夜祭の行事として不動様より旧『五兵エ』さん跡地の「開祖の碑」までの参道にロウソクを灯して、無病息災や五穀豊穣を祈願して行われます。雪に埋もれて数ヶ月、百八灯の祭りが竹之高地の人々に春の訪れを伝えてきました。

 

 今年の百八灯の様子をテレビ局が取材にきました。長岡ケーブルテレビの「ホット11」 2月27日(火)夕方5時から で放送されるそうです。

 

すみません。この日には放送されませんでした。年寄りがテレビの前で今か今かと待っていたみたいですが・・・。放送日を聞き間違えたようです。誠に申し訳ございませんでした。(2/28追記)

2/26に放送されました。3/4(日)12:00~と19:00からの長岡ケーブルテレビの「ホット11」総集編で見ることができます。(3/3追記)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年2月24日

不動社 ご祈祷

 竹之高地お不動様で今年の1月1日から8日まで護摩焚きご祈祷をいたしました。
多くの信者様、縁者様のご参列をいただきましたことを心より深謝いたします。
厳粛ななかに焚かれた焔に信者様、縁者様の願い・想い、そして不動明王様のご法力が修験者によって一つになり無量のご利益に恵まれます。

 

 摩供とは、御本尊さまの前に壇を設け火を焚き、大日如来や不動明王や火の神などさまざまな神仏の降臨を念じて、我々人間の願いをささげる祈りの儀礼です。護摩木という特別につくられた薪に「願い」を記し、その薪を焚いて神仏に祈ります。よく「お火焚き」や「火祭り」という呼び方で行われている行事は、この護摩供のことです。

竹之高地不動社での護摩焚きは7月中旬に行う、滝行の際にもおこなわれています。

今年からは定期的(毎月28日お不動様の縁日)に護摩焚きに行われるように現在検討中です。

 

2018年1月25日

不動社冬季準備 

11月26日 不動社冬季準備   ~不動様と社務所~ 

 

 不動様のトンネルの湧水を利用した、融雪池を設営しました。この池により屋根から落ちた雪がほとんど融けます。屋根まで雪が繋がらなくなりました。また、社務所入口には三角屋根を作り、屋根から落ちる雪が玄関に積もらないようにしています。

 この日はオヒロの花桃、道路脇の桜の木の雪囲いも行いました。2日ほど前の雪が30cmも有り、まだ雪の中の作業になれないので手間取り、夕方暗くなるまでの作業となりました。

 

 

2017年12月3日

そば祭り-2017

11月5日 竹之高地秋の収穫祭「そば祭り」

 朝は雲り空て寒かったがお客様を迎える頃には晴れ上がり、山の紅葉を見ながらそばま祭りを開催できました。竹之高地産のそばを朝からこねて、かき揚げ天ぷらをつけて、新そばの風味を楽しんでもらいました。また会場脇では地産の野菜販売も行われ賑わっていました。
 スタッフは50名くらいで余裕を持って作業ができたことで、予定より早く会食を始めることができて、今年のそばを味わって食べて、それぞれが満足気な笑顔でした。

 

2017年11月5日