【2019年】 2019/04/01計画
4~5月の行事
- 4月 28日(日)..不動社融雪池撤去、案内板設置
水利の点検
6月の行事
- 6月 9日(日)..春の『 道普請 』
町内の山道の草刈・整備を行います
朝8時から午前中の作業、
草刈り機は持ち寄りですが
10台ほどの予備機もあります
- 6月 中旬~下旬..【 農作業 】あわの種まき、ネギの定植
秋のそば祭りに使います - 6月 28日(金)..< 不動社 > 御護摩焚き御祈祷
7月の行事
- 7月 14日(日)..< 不動社 > 滝開き
暑い夏が来る前に、不動滝の『滝開き』を
執り行います
不動社にて神事行い、お祓いをしたあと
参加者は不動滝の滝壺に入り『滝行』として
滝に打たれて煩悩を払います
老若男女問わず多数の方々が参加されています - 7月 27日(土)..【 農作業 】そばの種まき
朝8時~午前中
8月の行事
- 8月 11日(日)..夏の『 道普請 』
- 8月中旬...<不動社> 一本杉と大石のしめ縄架け替え
- 8月 24日(土)..<不動社> 夏の百八灯、盆踊り
不動社の祭りの前夜祭として百八灯と
奉納盆踊りを行います。元来27日の行事
でしたが、今は直前の土曜日としています。 - 8月 28日(水)..<不動社> 夏季大祭
午前10時30分 神事開始
9月の行事
- 【 農作業 】あわ刈りおよび乾燥
ネギ・そば等の追肥・草取り - 9月 28日(土)..< 不動社 > 御護摩焚き御祈祷
10月の行事
- 10月 6日(日)..【 農作業 】そば刈取り
そばは種まきから75日ほどで収穫します
自然乾燥し、脱穀、粉引きをして、11月
はじめの新そば祭りに間に合わせます。
11月の行事
- 11月 3日(日)..新そば祭り
山でそばを作ってきた人たちを中心に
約150食のそばを作ります、山で採れた
野菜を天ぷらにして、薬味としてネギ他を
添えて食べます。風味豊かな十割そばは
好評です。 - 11月 下旬..水利の点検、案内板撤去
12月の行事
- 12月下旬......冬囲い、後片付け
- 12月 28日(土)..< 不動社 > 御護摩焚き御祈祷
- 12月 31日(火)..< 不動社 > 大晦日・2年参り
2年参りの対応に31日夜10時から
元旦の2時頃まで守役がいます。
【2020年】
1月の行事
- 1月 1日(水)...< 不動社 > 初詣
1日、2日、3日は守役がいます
2月の行事
- 2月 22日(土)..< 不動社 > 冬の百八灯
百八灯は、当日午後より準備し
夕方6時から神事行列が始まります - 2月28日(金)..< 不動社 > 春季大祭
午前10時30分 神事開始
3月の行事
- 3月 29日(日)...竹之高地町内会 決算総会
午前10時から
不動社社務所2階にて