カジカガエル

6/24 村の中の太田川


 竹之高地に入り歩き出すと、目の前の太田川からいい声が聞こえてきたので川の中を覗くと、5メートル位の間隔で石の上でカジカガエルが鳴いていた。春から夏まで川の中で独特な鳴き声(鳥の鳴き声?)が聞こえてきます。

しばし時を忘れ、川のせせらぎとカジカガエルの鳴き声に聞き入っていた。

 

カジカガエル (インターネットより)

 生態:山地の渓流や、湖とその周辺の川原、森林に住んでいます。繁殖期は、4月から8月で、渓流中で行われます。雄は、水から出た岩の上に縄張りを持ち、盛んに鳴いて雌を呼びます。卵は、水中の石の下に産みます。

 体長はオス:4cm位、メス:6cm位。

 鳴き声:リィリィリィリィリィリィリィ、リィーリィー

 

 

 竹之高地に来て川の脇で耳を澄ましていれば聞こえてきます。

 静かに川面へおりていけばオスのカジカガエルが喉を膨らまして鳴いている様子を見ることができる・・・かな。

  【癒し系】自然音 清流にカジカガエルが鳴く

 

2017年6月24日