クマが出た

11月7日 クマの目撃情報の回覧が届きました

【蓬平駐在所】より

  10月27日午前8時30分ころ

  村松町 社段付近で

  クマ1頭(体長1m)

  の目撃情報がありました。

 屋外での作業時は特に注意を払い、不用意に山林に入ることは控えるようにしましょう。

先日の日曜日になめこが出た!と報告したのに・・・

上記の村松・社段に出没するクマは竹之高地の南蛮~西山~金倉山を生息エリアにしているようです。私自身今年の初夏に「ガンバタケ」でクマの親子に遭遇しています。親グマが「グルルル・・・」と唸ってから気がつき、距離約30mでした。竹之高地ではどこにでもクマが出没するようです。

山に入るときは大きな音でラジオを鳴らし、笛を吹き、高く響く音のする鈴をつけて、単独行動はせず、大人数で秋の山を楽しみましょう。万一の際の外部との連絡手段も考慮してください。

また、竹之高地ではNTTドコモの携帯電話はほとんどエリア外です。AUの携帯はだいたいの場所で通話ができます。

今週末からは冬の寒さが訪れるような天気予報です。竹之高地では冬囲いを急ぐ時期となりました。今年は農作物の収穫も半ばなので、初雪はできるだけ遅く(個人的にはホワイトクリスマス)にと祈ります。

(2017.11.09一部修正)

 

2017年11月7日