2018-04-01 春の山歩き 4
社務所前の広場に車を置いて、不動様にお参りして、カタクリの花を求めて山に入ってきました。例年の場所のカタクリは先週はつぼみだったので期待していきましたが、ニホンカモシカにほとんど食われていて、白花は1輪のみ咲いていました。昨年まではアツキナを食べていたのに・・・今年はカタクリの蕾と若い葉と共に食べられて、茎が地上1cmほど残った状態でした。来年はカモシカより先に見に来るぞと心に決めて山を下りました。残念でした。
高龍神社の駐車場脇の川向うに白花カタクリを見つけました。竹之高地で白花は春早く急な崖のところに多く見ることができます。平たく誰でも行けるところには見つけられません。他の場所で見つけたらまた報告します。
今日は朝6時半ころからお昼近くまで山に入って山菜を求めましたがまだ早い。ふきのとうとアサツキとアツキナをほんの少し採ってきて夕餉に初物を頂きました。山のセミプロからは「コゴメを20本ほど収穫したよ」と連絡が入りました。いずれにしても4月の中旬を過ぎないと山菜取りはまだ早い。積雪も100㎝以上もありまだまだです。