2018-04-14 春の山歩き 5
高龍神社の駐車場脇の川向うの白花カタクリは2週連続で見ることができました。先週は東山地内で花びらが薄ピンク色の白花カタクリのつぼみを見つけました。今日はたどり着けず写真はありません。花は10日くらいは咲いていますので来週にもう一度チャレンジしてみます。
急な崖でのカタクリ畑がピークを過ぎつつあります。これからは雪融けとともに平らな場所で群生しているところでも見れるようになってきます。山道の脇でも見れる季節となってきました。東山農園脇のカタクリ畑はまだ2週間先のようです。
下の写真にはカタクリの手前に小さな葉が見えています。2年~4年目のカタクリの子供たちです。カタクリは種から7年ぐらいで花を付けます。
今日は山の山菜採りのセミプロたちが、ゼンマイを少し採ってきたよ、ウドが小さいが取れたよ、ウルイの太いのが採れたよとお互いの情報交換をしていました。この時期、雪があるので山菜の採れる場所が限られていて、素人にはなかなか見つけられない。