2017/03/18 早春の山歩き
3月の半ばを過ぎましたが気温が上がらず、最高気温も10℃を超える日がなく、寒く感じられます。
竹之高地の積雪は150cmぐらいはありそうです。今朝も1cmの雪が降り、山へ向かうのにかんじきを履いて行ったが、先週積もった雪で20cmも埋まって歩きにくく汗だくで登りました。まだ雪が深く昔の田畑の畦の雪が切れていなくて真っ白な雪景色でした。それでも誰もいけそうのない急な崖のところにはふきのとうが見えています。
山に登るといの一番に出迎えてくれる花、まんさくが咲いていました。ねじれたリボンのような花を枝いっぱいにつけた様子は、不思議な美しさを漂わせていいます。
この花木は葉の先端が丸い丸葉満作(マルバマンサク)というのだそうです。
昔の田の真ん中にネコヤナギが芽吹いていました。
いよいよ春ですね。
