2017/04/08 白花カタクリ

竹之高地で毎年咲いているところで今年も5本の白花が咲いていました。
白花カタクリは突然変異で白花に咲くそうです。 1万~20万本に1本しか出現しないそうです。大きな群落では数本見ることができるそうです。 薄くピンクが乗ったものや、点のように原色が残っているものもあり、全くの白(純白)は更に希少です。
先週見に来たときは、白花のつぼみが折れてすぐ下に落ちていました。カモシカに白花のつぼみと若葉を4本も食われていて今年はダメかとショックを受け半ば諦めていました。今年は雪が遅くまで降り続きカモシカとうさぎの食料が少ないためカタクリ。アツキナ、ふきのとうなどの新芽を食べたあとがあちこちで見受けられた。またこの場所では白花が一番早く目を出すために食われるのかもしれない。
でも今日はすぐ近くで白花を見つけることができました。また来年も見に来ます。
