2025 竹之高地 春山トレッキング

2025/05/06  春山トレッキング開催決定! ブナ林から萱峠へ

 今年で3回目となる春の山を散策する「春山トレッキング」を5月6日 火曜日に開催が決まりました。

 竹之高地不動社社務所を出発し、春の山野草を見つけながら散策し、枡形山の新緑のブナ林を歩き、萱峠までを往復するコースです。帰りは社務所で豚汁と山菜をご馳走になって、解散です。昨年一昨年と開催し、竹之高地で活動している方々と竹之高地出身者を合わせて十数人の参加者がありました。今年も開催しますと町内会総会において連絡しました。この会は竹之高地有志が集まって開催するので、これからスタッフ集めと参加者を募集していきます。参加希望は下記の要項で、会長まで連絡してください。

開催日時:2025年5月6日(火)祝日         7時30分集合、14時頃解散         社務所前で集合・解散

目的:ブナ林の新緑と春の山野草を楽しみながら散策し、萱峠までの往復

※募集人員:参加者15名程度、案内人2~3人、スタッフ2~3人 

軽食:山歩き終了後、社務所にて豚汁等の昼食サービス

参加費:3,000円 当日朝集金

申し込みは町内会長まで。当日申し込みはご遠慮ください

雨天の場合中止

 

昨年 2024/05/06のトレッキングの様子

 明るい曇り空なので出発した。サンカヨウ等の春の山野草を鑑賞し、コゴメを少し採り、ブナの新緑に包まれて散策して、途中少し急な上り坂ではこまめに休憩を取りながら、2時間ちょっとで萱峠まで登った。峠から向こうの山々を眺望して、あそこが竹之高地、こっちが栃尾と案内人の説明を受けていた。休憩後、参加者から「枡形山に登りたい」との要望があったので、萱峠から枡形山に向かう。桝形山頂上までは結構な急斜面で、山道のロープにつかまりながら登った。枡形山山頂からの下りは上りと同様かそれ以上の急斜面で、大半の人がロープにつかまっても滑って転んでいた。枡形山登山はどのルートも山頂手前に急斜面がある。

 8時 出発、13時 帰着、社務所で昼食、14時頃 解散

 2024/05/06当日の写真

 上から1枚目 枡形山中腹のブナ林を歩く

 上から2枚目 子ハ清水手前のブナの大木

 上から3枚目 萱峠での記念撮影

 

一昨年 2023/05/06のウォーキングの様子

 朝から雨が降りそうであったが参加者が集まってきたので山歩きを決行したが、枡形山にあと少しのところで霧が深くなり、小雨となったため、ここで引き返すことになった。

 途中でサンカヨウを見つけた。花びらは少し雨に濡れて透明に近いものが鑑賞できた。又、フデリンドウが小さな蕾をつけているのを見つけた。(小生は10年ぶりに見つけて喜ぶ)

 8時半 出発、12時 帰着、社務所で軽食、13時頃 解散 

2023/05/06当日の写真

 上から4枚目 枡形山中腹のブナ林で記念撮影

 上から5枚目 桝形山手前で見つけた「サンカヨウ」

 

 

 

2025年4月6日