2018年11月23日 初雪 竹之高地の積雪 10cm
今朝 山が白くなっていました。初雪です。朝がた長岡市内でもみぞれとなり、竹之高地 社務所前の駐車スペースでは10cmの積雪でした。年寄り曰く「年間に振る雨の量は同じである」又「夏に暑い年は冬は寒くなる」とすると今冬の雪は? 気象庁の3ケ月予報では全体的には暖冬傾向にあるという。雪は山の恵みの源であると思う。雪が少なければ春先の山菜は小さくえぐい天水田の竹之高地では水不足となる。だからある程度の積雪が欲しいのです。また、竹之高地を訪れる人は確実に増えています。土曜・日曜に社務所前の駐車スペースに数台の車が駐車しています。不動滝を目当てに来る人が多いようですが、不動様に参拝する人も増えています。元住民も家庭菜園で野菜を育てたり、子や孫に連れられて来る年配者もいたりで賑わいつつあります。
町内の地震後放置されていた小学校の教員宿舎と公民館がこの秋解体された。また9月初旬の台風により屋根が飛ばされたヨスケさんの作業小屋は家人が一人で解体作業をしていた。少し寂しさはありますが、解体後の土地に野菜を育てようと言う声が聞こえてきた。