2023 山歩き 大峰山

2023-03-04 積雪215cm 雨

2023-03-05 積雪210cm また大峰山に登った

 今日は凍み渡りをしてみたいという不動様の関係者を案内して大峰山に登って来た。

 朝5時半に竹之高地に着くと寒い。晴れているが薄暗く、風はほとんどない。小屋の寒暖計は-4℃であったが、雪はちょっと柔らかく、力を入れて踏んづけると潜ってしまう。かんじきが必要となりそうなのでリュックに入れた。参加者4人と案内人に竹之高地の山を熟知している助っ人(トオル氏)を呼び、合計6人で不動様にお参りをして6時30頃社務所前を出発した。いつも一人で山歩きしているのでなかなかペースがつかめないうえに長靴は時々ズボっと潜る。3月1日のかんじきの跡を歩いてゆく。一人の時と違って皆の楽しそうな声が後ろから聞こえてきて踏ん張りが効き小生も楽しい。農道から外れ山に入った頃に猿倉岳から太陽が昇り始め、久々の日の出を拝めた。6時50分であった。朝日に照らされた雪面はキラキラと光り、参加者は「ワー綺麗」と見とれている。皆の声が小さくなったので林の開けたところで休憩をとる。山の向こうに越後三山が見え、川口・小出あたりに雲海がかかっているのが見えた。山々は朝日にあたり雪が白く輝いている。休憩が終わり、これからが山登りになるので気合を入れた。トオル氏が雪上の急坂での歩き方を教えている(さすが慣れていると感心した)。馬の背みたいな場所も無事通過し、8時15分に山頂到着。遠くの海の上に雲が掛かっているが見渡す限りの青空、気分爽快、何もかも忘れて景色に見とれている。山登りの最高の瞬間である。皆が持ち寄ったお菓子を食べて一服。

 9時下山開始、だいぶ雪が緩み始めて、かんじきの跡をなぞって歩くが、木曜日に降った雪が10cmくらい残っていて長靴が潜る。ゆっくりとしたペースで下る。日陰はまだ凍みているので教えてもらった歩き方を皆に復唱してもらう。中腹あたりで昔そりすべりをした場所で、皆と休憩に使ったシートで「キャー」といきよい良く滑り、また戻って来ては滑って楽しんでいた。少々疲れたようだが、下りながらも斜面を見つけては滑って楽しんだ。最後は不動様脇の杉林から降りて、不動様に無事報告ができた。10時20分過ぎであった。往復約4時間、万歩計は10,000歩でした。

 ・上写真は猿倉岳脇からの日の出 2023.03.05 6:50頃 撮影

 ・中上写真は丸山(通称)頂上にて 参加者とトオル氏 2023.03.05 8:00頃 撮影

 ・中下写真は大峰山頂上にて記念撮影 甘味と水分補給 2023.03.05 8:40頃 撮影

 ・下写真は下山途中で尻滑りでは満足できず、腹滑りとなってしまった参加者 2023.03.05 10:00頃 撮影

 心地よい疲れが残ったが皆さん喜んでくれた。次回は2ケ月後に桝形山のブナ林でブナの芽吹きを見に行こうと誘って解散した。お疲れ様でした。

 山歩き「ブナの芽吹き』散策はこれから町内関係者と協議、計画をする。5月6日(土)決行とする私案です。

 2023.03.05 誤字、脱字、字句修正

 

 

2023年3月5日